top of page
地球儀を持つ手

ミカワクリーンサービスは、

豊橋市で浄化槽保守点検・清掃を行っています。

浄化槽のこんなお悩みありませんか?

うちの浄化槽から変な音がする…

水の流れが悪いのだけど浄化槽が悪いのかな?

カビ取りや掃除に洗剤・薬剤を使っていいのかな?

浄化槽から嫌な臭いがする

そんな時は『ミカワクリーンサービス』に、ご相談ください!

TEL:0532-31-2659

営業時間 8:00~18:00

休業日 土曜日、日曜日、祝日

浄化槽の保守点検

浄化槽には維持管理が必要です!(3つの義務!)

浄化槽の保守点検

浄化槽保守点検

浄化槽を良好な状態に維持するためのメンテナンスです。機械や配管の点検・修理(浄化槽に空気を送り込む装置など)や消毒剤の補充を行います。保守点検の回数は、浄化槽の種類や使用状況によって応じて定められています。

点検内容とは?

  • 消毒薬がきれていないですか?

  • モーターの異常騒音はないですか?

  • 害虫が発生していないですか?

  • 浄化槽内に臭気がありませんか?

  • 異物が詰まっていないですか?

  • 清掃の時期はいつがよいか?

  • マンホールにひび割れがないですか?

  • 浄化槽内に亀裂が生じていないですか? など

浄化槽は汚物をためておくタンクではなく、側溝に浄化されて消毒された水を放流させるための装置です。 維持管理(保守点検や清掃など)が的確に行われていないと、隣近所に迷惑をかけるばかりでなく、河川や海を汚す原因になります。

浄化槽の清掃

浄化槽の清掃

浄化槽を使用していると汚泥がたまります。 浄化槽の機能を保ち、悪臭を防ぐためには、この汚泥を基準に従って抜き取り、内部を洗浄する必要があります。なお、清掃の回数は毎年1回(全ばっき式の場合は6カ月に1回)以上と定められています。

浄化槽の清掃

浄化槽の法定検査

浄化槽検査

法定検査は法で義務付けられた検査です。
法定検査とは、浄化槽設置後等の水質検査(7条検査)と、その後毎年1回行う定期検査(11条検査)の2種類があります。

・7条検査(設置後等の水質検査)・11条検査(毎年1回の定期検査)

浄化槽の法定検査で行う検査の内容は、外観検査、水質検査、書類検査があります。

浄化槽法定検査

お問い合わせ

TEL:0532-31-2659

お問合せ

会社概要

有限会社ミカワクリーンサービスのホームページをご覧いただきありがとうございます

私たち『ミカワクリーンサービス』は、愛知県豊橋市にて浄化槽の保守点検・清掃を行っております。 設立以来、お客様にプロフェッショナルなケアによる質の高いサービスを提供してまいりました。「住み良い街づくり」に貢献すると共に、快適な日々の暮らしをサポートしています。これからも更なるサービス向上と、お客様にご安心してご依頼いただけるよう取り組んでまいります。

名称

有限会社ミカワクリーンサービス

住所

〒441-8006 愛知県豊橋市高洲町字高洲48-5

電話番号

0532-31-2659

FAX

0532-31-2749

代表取締役

江山 裕史

事業内容

浄化槽保守点検・清掃

登録番号

浄化槽保守点検業 豊橋市 第100号

応対エリア

愛知県豊橋市内

営業時間

8:00~18:00

休業日

土曜日、日曜日、祝日

アクセス

JR船町から8分

会社概要

有限会社ミカワクリーンサービス

愛知県豊橋市高洲町字高洲48-5

TEL:0532-31-2659

​©️2023 有限会社ミカワクリーンサービス

bottom of page